電子書籍 「勝ち組就活生になれる教科書」 書籍を受け取るメールアドレスを入力してください。 自動返信で5秒以内にダウンロードできます。(無料) |
公開から話題沸騰! 「現代就活の教科書」 著者:就活アドバイザーK 全8章、177ページ 第1章:就活のゴールとは何か? 第2章:就活で勝ち組に入る方法 第3章:人事の頭の中 第4章:真面目な学生が負け組になる現実 第5章:就活の失敗があなたを追い込む 第6章:就活の成功が生む、希望 第7章:勝ち組就活生の思考 最終章:幸福で豊かな人生を送るために
本の内容を少しだけご紹介します!
◆ 面接の連敗記録を作っていたKが、急に面接に通るようになった要因とは? ◆ 負け組は受ける業界を「絞る」、勝ち組は受ける業界を「広げる」 ◇ 就活生は内定式の2週間前まで内定を断る権利を持っている ◆ 周りの人からのアドバイスを全て無視すると、なぜうまくいくのか? ◇ 同じように頑張っても、うまくいく人といかない人の決定的な違い ◆ 就活は学生全員に平等に与えられた人生最大のビッグチャンス ◇ 経済学部の学生が金融業界を受けても有利にならない理由 ◆ 視野を広げればチャンスが10倍に広がる ◇ 遠回しで「私は仕事ができます」と伝える ◆ パズルゲームのようにESを書いていく ◇ 説明会ではメモを取る必要はない ◆ 面接でうまく話せるようになりたいなら、面接練習が一番 ◇ etc・・・ |
読者の方からいただいた感想を紹介します。 |




電子書籍をダウンロードされた方限定! |
「勝ち組就活生になれる教科書」をダウンロードすると、
下記のセミナー映像もセットで手に入れることができます。


電子書籍を受け取るメールアドレスを入力してください。 自動返信で5秒以内にダウンロードできます。
※登録いただいたメールアドレスは厳重に管理し、許可無く第三者に情報を譲渡・貸与することはありません。 |
「学生時代に頑張ってきたことはなんですか?」 |
もしかしたら、あなたはこれを見ただけで「ウエッ」という吐き気がしたかもしれません。
ESで当たり前のように聞かれるこの質問も、
のらりくらりと大学生活を送ってきた学生にとっては凶器のように思えると思います。
「だって、授業なんて単位さえ取れればいいでしょ。」
これが多くの大学生の本音だと思います。
そもそも授業がつまんなすぎて話し聞く気にならない。
代返当たり前、過去問カンペ持ち込み当たり前、
単位落としたら教授に頼み込んで追加課題をやればどうにかなる。
授業なんてそんなもんでしょ。
それより、大学はいかに楽して単位を取り、どれだけ遊べるかが大事。
毎週のように仲間と飲み会。
夏はキャンプとバーベキューに夏フェス。
冬はスノボ旅行に鍋パも楽しい。
バイトだって別に遊ぶお金を稼ぐための手段でしか無い。
「廃棄がもらえるからコンビニ」
「賄いが食べれるから個 人経営の居酒屋」
「時給が良いから夜勤」
そんな基準でしか考えてない。
別にバイトを頑張ったとかじゃなく、ただただシフトの終わりの時間を待ってただけ。
そんなあなたにとって
★「学業で特に力を入れたことについて教えてください」
★「チームで何かを成し遂げた経験を教えてください」
★「アルバイトで身につけたあなたの強みは何ですか?」
これらの質問は、まさにグサグサと刺さるナイフのようだと思います。
ナイフは容赦なくあなたを切りつけてきます。
「おいおい、学生時代頑張ったことなんて、 追いコンの出し物くらいしかねーよ!!」 ・・・と僕も思っていました。 |
僕もね、必死こいて受験頑張って大学に入りましたよ。
けど実際、どんな大学生活だったかというと・・・
・授業はギリギリの出席数で単位を稼ぐ
・大好きなバスケサークルに入り、週に最低2回はサークルの仲間と飲み会
・飲み会の後で基本寝坊するので、午前中に授業は入れない
・友達とレンタカー借りて旅行にいくのが最高に楽しい
・友達との麻雀も最高に楽しい
・個人経営の和食居酒屋でバイトをし、まかないで食べる鉄火丼が最高にうまい
そんな低レベルな学生でした。
まあ低レベルかもしれないけど、こういう学生は周りにたくさんいたので、
別に自分が低レベルだという気持ちはありませんでした。
けど冷静に考えたら、
こういう学生は就活で苦労するのがセオリーだと思います。
そしてやっぱり、最初はかなり苦労しました。
面接なんて本当に通りませんでした。お祈りメールを何回受信したことか・・・
だって、PRすることもないし、強みといい切れることなんて何一つ無いですから、
よくよく考えれば、企業からしたら採用する気にならないのも当然。
しかし・・・
僕はこのように、まともにPRするエピソードすら無い大学生活を送ってきたにも関わらず、
最終面接に10社進み、内定は4社獲得することができました。
やり方さえ間違えなければ、大学生活がどうであれ内定は取れるんです。
ただ、間違った方向に進んでしまうように学生を邪魔してくるものがたくさんあります。
ですので、正しい就活法を多くの学生に知ってもらいたいと思い、
就活指導を始めることにしました。
この書籍では、あなたが考える就活の常識をひっくり返す、
あまり表には出てこない価値ある情報をガンガンお話していきます。
こちらは就活本として有料で販売する予定だったのですが、
期間限定キャンペーンとして、無料配布することにいたしました。
「就活を成功して勝ち組に入りたい」
「大学生活は適当だったけど、就活では良い進路を勝ち取りたい」
という気持ちがある方だけ、書籍を読んでみてください。
電子書籍を受け取るメールアドレスを入力してください。 自動返信で5秒以内にダウンロードできます。 ※登録いただいたメールアドレスは厳重に管理し、許可無く第三者に情報を譲渡・貸与することはありません。 ※著者の就活アドバイザーKから、不定期でメールマガジンが届きます。不要な場合はいつでも解除することができます。 |
書籍をダウンロードされた方には、僕からメールマガジンが届きます。
合同説明会やセミナーの案内ばかりのよくある就活メルマガではなく、
純粋に役に立つ情報だけをお送りする、学べるメールマガジンとなっています。

メールマガジンでは、以下のような内容をあなたにお伝えいたします。
「勝ち組」といわれる就活生が実行する、普通ではない就活法とは?
ES、面接、GD、Webテストといった選考をどのように攻略するのか?
強みゼロ、留学経験ゼロ、単位ギリギリの学生でも面接を余裕で通過できる、
驚きの事前対策とは?
エントリーの時点で勝負がついている!内定が出る人のエントリー方法とは?
コミュニケーション能力の低さを最短で克服する、今すぐできる思考法とは?
学歴やエピソードではない!人事が見ている意外なポイントとは?
このように、就活で本当に今すぐ使えるようなノウハウや思考法を包み隠さずお送りしています。
読者の方からは「こんなに暴露しちゃって大丈夫なんですか?」という声もいただくほどです。(笑)
大学生が普通に就活をしているだけでは得ることが難しい視点を、
就活アドバイザーの立場から、自信の経験談も含めてご紹介いたします。
メルマガ読者限定でプレゼントもお渡ししていますので、
ぜひ、ご自身の就活に合わせてお読みください。
なお、不要だと思ったらいつでもメールマガジン内のリンクから解除することができますので、
書籍だけダウンロードして、すぐに解除していただいても構いません。
ただ、面白そうだな、と思ったら読み進めてみてくださいね。
自動返信で5秒以内にダウンロードできます。 ※登録いただいたメールアドレスは厳重に管理し、許可無く第三者に情報を譲渡・貸与することはありません。 |
著者:就活アドバイザーK


◆ブログ:http://syukatsu-method.com
◆Twitter:http://twitter.com/syukatsu__k
◆facebook:https://www.facebook.com/syukatsu.adviser.k
元あがり症の就活アドバイザー。
1988年生まれで地方国立大学の理系出身。
大学時代は遊びに遊んで、ギリギリで単位を取得することを得意とする。
就活は2013卒として経験。
当初は自分自身に強みが何も無いにも関わらず
「国立大のブランドがあるし、なんとかなるんじゃないか」
という根拠も無い自信を持って挑むも、
持ち前のあがり症を発揮し、一次面接20連敗で途方に暮れる。
しかし「このまま負け組になってたまるか」という反骨心から情報収集を行い、
20連敗の後、9割以上の通過率で面接を突破。
結局、最終面接10社、内定4社獲得して就活を終える。
現在ではサラリーマンとしての仕事に没頭しながらも、
自身が行ってきた就活法を学生に広める活動を行っている。
100名規模の学生が参加するセミナーを行った経験がある他、
これまでに合計500名以上の学生に就活のアドバイスを実施。
個別指導を行った学生たちの内定獲得数は平均3.5社。
何の強みが無くても大手企業から複数社内定を獲得するなど、
「勝ち組」といえる結果を残し、安定進路を勝ち取れる学生を増やすため、
ブログやメールマガジンを通じて情報発信をしている。
本当に役に立つ情報を包み隠すこと無く、常識をぶった切る性格と、
最後まで寄り添う指導スタイルで、学生からの支持と信頼を集めている。
ご登録時のご案内 |
1.本ページよりメールアドレスをご登録すると、3大特典や追加プレゼント、有益な就活情報などが定期的に届くメールマガジンに登録されます。
2.メルマガの差出人は、「adviser_kあっとsyukatsu-method.com」からのみ配信されます。(あっと→@)
3.ご登録いただいたメールアドレスは専用システムを用いて厳重に管理し、許可無く第三者に情報を、譲渡・貸与することはありません。配信元が分からない迷惑メールが届くことはありません。
4.メルマガが不要の際は、メルマガ本文内の解除案内からいつでも自由に登録解除することができます。
5.4で登録解除したメールアドレス宛には、今後一切メールを送ることはありません。